整理収納サービス@クライアントは息子2018.04.28 05:17お越しくださいましてありがとうございます。先日、息子が机を片付けた記事をアップいたしました→こちらその後奇跡的に、同じ状態をほぼキープしてはおりました。
【初回限定】お片づけと収納*無料相談はじめます。2018.04.26 01:52家や部屋、またはキッチンを片付けたい・・・でも誰かに頼むにはちょっと・・・。誰かに片付けを依頼するということ自体、気が引けてしまったり、値段を見て躊躇してしまったり・・・。そういう心配や不安があると思います。そもそも自分の管理する家や部屋を自分が片づけるのは当たり前。だれかに頼む...
大切なものは2018.04.21 02:36大切なものは増えるんじゃなくて減っていくんだ「怒り」という映画をDVDで観ました。あまり話すとネタバレになってしまいますので詳細は書きませんが、「大切なものは減っていく」というその言葉はとても印象に残りました。歳を重ねるごと、または人生経験を積むごとにに大切なものは増えていく。そ...
面倒くさがりな人へ2018.04.18 04:25お片付けには理論があります。整理収納アドバイザー2級講座を受けた時、それがストンと腑に落ちた私はお片付けって面白いと思うようになりました。それまではお片付けは苦手だと心の底から思っていた私(笑)片づけられない女 だと思っていました。でも、それは違ったんです。片付けを知らないだけで...
整理収納アドバイザーフォーラム20182018.04.16 12:50今日は、仙台へ行ってまいりました。始発の在来線で約2時間半。通学の高校生たちに紛れて←紛れてない実は整理収納コンペティション2018の東北予選会に出場させていただきました。新人部門にエントリーできるのは今年しかない!という事で、まさか書類選考を通過するとは思っておらず、勉強の為と...
所有する人 使う人全員が決める。2018.04.12 06:52お越し下さいましてありがとうございます。何度もしつこいようですが(笑)整理とは必要と不必要の区別をすることから始まります。自分が所有しているそのモノは、今、または具体的な未来に必要なモノなのか。を判断して処分をするかどうかを選定します。私は20歳前から10年以上、一人暮らしをして...
ゴールは減らす事じゃない2018.04.10 00:30我が家は小さな借家です。今年で8年住んでいますが、まだしばらくはこちらに住む予定。いつかは引越すのだと思うけど。最近、リビングの窓際がなんだかごちゃごちゃごちゃしてるな~と思っていました。
こども達の作品 おすすめの保管方法2018.04.06 23:36近頃、また肌寒い日が続いています。昨日今日は入学式という学校や保育園なども多いのではないでしょうか。ウチの息子の入学式も肌寒い日だったのに、夏物に近いスーツを着て出席したなあー(遠い目)3学期の終わりに恒例のデカい袋を持ち帰って来たこどもたち。大きな袋にまとめてくれるようになって...
ザ・後で整理するプリントケース2018.04.05 02:38暖かい日が続いています・・・とか前記事で書いたから今日はすっごく寒いです。まあ、「書いたから」ではないのでしょうけど、人生ってそういうものですよね(知らんがな)子供たちは本日が始業式。来週から普通に登校です。やっと給食もはじまります!息子4年生、娘は2年生。前記事でお片付けは義務...
片付けは義務じゃない2018.04.03 01:014月になりました。岩手県も気温が高い日が続いています。毎年、4月にも一度は雪が降る程寒い日があるというイメージがありますが今年はどうでしょうね。もうすでに気温20℃を超える日もありますが、4月ってそこまであったかかったかな?と思います。さて、日々お片付けが行き届くことは理想です。...