ヒントがほしい2018.03.31 00:18おこし下さいましてありがとうございます。片付けが苦手・・・苦手というわけではないけど、もう少し効率よく片づけたい新居へ引越す収納のアイディアを知りたい片付けや収納に関して色々な思いを抱えている方々の力になるにはどうしたらいいか。そんなことを考えています。こうしてブログで情報を発信...
片付けを依頼する 学ぶ2018.03.28 07:57ご訪問下さいまして、ありがとうございます。いまでこそ、家事代行サービスも整理収納サービスも割とメジャーなサービスの部類に入るのではないかとも思います。あえて、「都会」と表現しますが、都会では「片付けを依頼する」ということがめずらしくない時代なのかもしれません。しかし、「都会」と比...
苦手なんです2018.03.26 06:20お越しくださいましてありがとうございます。突然ですが私は、話下手です。人前に出て話す、という機会がそうそうないというのもありますが、相手が大勢ではなく、一人や二人の場合でも、よっぽど心を許した相手じゃないと体中に緊張が走ります・・・。手が震え、声が震えます。自分でもびっくりするほ...
コツは基本の上にある。2018.03.23 06:41お読みいただき、ありがとうございます。突然ですが、4月から小学4年生になる長男は発達障害でADHDと診断されており、薬を服用しております。またアスペルガー症候群の傾向もありそうだと、主治医からは言われております。長男の脳内は興味と衝動が優先に整理されてしまうタイプなので、「やらな...
片付けスイッチ2018.03.22 08:13お読みいただき、ありがとうございます。WELCOMEにも書かせていただいておりますが、私は本当に片づけられない人間でした。実母はキレイ好きで、掃除も好き。その遺伝子を引き継いで来なかったのか・・・と思っていたものでした(笑)もちろん、私も「汚いところが好き」という訳ではなく(笑)...
概要と料金について2018.03.20 01:18ご訪問下さいましてありがとうございます。概要と料金を更新いたしました。通常料金のほかにモニター様価格も設定させていただきました。ビフォーアフターなど、ご相談箇所についての画像をHPやブログに掲載することにご協力いただける場合はモニター価格にて承ります。いきなりアドバイザーをご自宅...
オンリーワンではいけない2018.03.17 07:54私は、何回かの転職と、アルバイトを経験しております。業種もさまざま経験しました。その中で得た、「仕事」をする上で大事な事のひとつ。オンリーワンではいけないということナンバーワンになれなくてもいい♪ という歌がありますが、仕事においてはオンリーワンではダメなのです。オンリーワンにな...
手に入れられるモノ2018.03.13 01:54ちょうどいいと言う言葉は、「すっきり」と似て気持ちがいいと思っています。(いきなり)岩手の方言に「やんべに」という言葉がありますが、使いかたによっては「適当に」という意味もあるので、時に具合が違ってきますね。ちなみに岩手県盛岡生まれの盛岡育ち、北上在住の私は「やんべに」」は使いま...
お片付けは連鎖する2018.03.08 00:39先日、久しぶりに玄関を徹底的に掃除しました。靴を全部出して、よく考えてもう履かないと思ったモノは処分しました。私は昨年、転職しましたがそのことで生活環境が変わったり、身に付けるものも変わってきました。靴で言えば、それまであまり履く機会がなかったパンプスをよく履くようになったり、ス...